こんにちは☆
松浦です。
眠気と雑務に追われ
今日はメリハリのない1日を終えてしまいました。
明日はもう木曜日ですね!
そう、私の場合
家で朝食を取ったら最後、
もう気合いのスイッチが入らず
何事にもスローになる... という特異体質です。
高校生までは(何十年前の話ですが)
朝食をきっちりとっていたので、
1時間目には必ず眠気と格闘しておりました。
血が脳より消化器官に巡るので?
とにかく眠いのです。
それがわかった今(遅)
大事な用、勝負事の前には必ず
空腹感が必要なので
食を断ち
普段もなるべく11AM頃までは食べません。
腹が減っては戦ができぬ
と言いますが
腹いっぱい状態で誰が戦えるのだ。
と、
実に不思議に思っておりました。
しかし、
この言葉って
そういう意味じゃなかったらしいのです!
結局どっちが正解なのかはわからないのですが
2つの説があるらしく、
ひとつは、
(当時の中国の)兵士は多くが流浪の民であり
常におなかを空かせていたので
食事の面倒をみてくれる人を頼った。
つまり
”ご飯くれたら、お国の為に戦うよ”
...の、
きびだんご説。
そして、もうひとつは
兵士達は普段は農民であり、彼らが農作物を育てているので
戦争ばかりしていられないという事情から
”時期がきたら戦争もほどほどにして畑耕さなぁ、
国ごと飢え死にするわっ NO RICE NO LIFE!”
...の、
農業優位説。
が、あるようです。
後者の方が私はなんか好きですね。
ところで今日ご紹介したいのは、
準備ができ次第登録予定の
このアンティーク雑貨です。
レースや鍵あみの古いドイリーです♫
小物、アクセサリー、お花や食器の下に,,,
撮影用にも◎な
優れものです。
その内登録いたしますね!
松浦です。
眠気と雑務に追われ
今日はメリハリのない1日を終えてしまいました。
明日はもう木曜日ですね!
そう、私の場合
家で朝食を取ったら最後、
もう気合いのスイッチが入らず
何事にもスローになる... という特異体質です。
高校生までは(何十年前の話ですが)
朝食をきっちりとっていたので、
1時間目には必ず眠気と格闘しておりました。
血が脳より消化器官に巡るので?
とにかく眠いのです。
それがわかった今(遅)
大事な用、勝負事の前には必ず
空腹感が必要なので
食を断ち
普段もなるべく11AM頃までは食べません。
腹が減っては戦ができぬ
と言いますが
腹いっぱい状態で誰が戦えるのだ。
と、
実に不思議に思っておりました。
しかし、
この言葉って
そういう意味じゃなかったらしいのです!
結局どっちが正解なのかはわからないのですが
2つの説があるらしく、
ひとつは、
(当時の中国の)兵士は多くが流浪の民であり
常におなかを空かせていたので
食事の面倒をみてくれる人を頼った。
つまり
”ご飯くれたら、お国の為に戦うよ”
...の、
きびだんご説。
そして、もうひとつは
兵士達は普段は農民であり、彼らが農作物を育てているので
戦争ばかりしていられないという事情から
”時期がきたら戦争もほどほどにして畑耕さなぁ、
国ごと飢え死にするわっ NO RICE NO LIFE!”
...の、
農業優位説。
が、あるようです。
後者の方が私はなんか好きですね。
ところで今日ご紹介したいのは、
準備ができ次第登録予定の
このアンティーク雑貨です。
レースや鍵あみの古いドイリーです♫
小物、アクセサリー、お花や食器の下に,,,
撮影用にも◎な
優れものです。
その内登録いたしますね!